【振り返り】大会_20170402_高水山トレイル


f:id:FUNKY_TRAILS:20170404001724j:image

前回のブログで、高水山トレイルに臨むにあたり課題を2つ挙げました。

  1. 保守的なレース展開
  2. 前半の渋滞


この2つをすごく意識して、昨日の大会は走り抜けました。

1年ぶりに走ってみて、その他にも重要だと思い、意識したポイントを5点ご紹介したいと思います。


来年以降に参加される方の参考になれば幸いです。


1.スタート位置

課題として挙げた2つを解決するには、前半でどれだけ飛ばせるかが重要でした。

特に渋滞になりやすいポイントは、2箇所あって、スタート直後の長い階段と、10km地点

(たぶん水平距離で7kmくらい)の峠の激登りです。


最初の渋滞ポイントを避けるためには出来る限りスタートで前の位置を確保しなければなりません。

スタート20分前になると、前の方は入れなくなるので、20分以上前にスタート地点につきましょう。

私は25分前で、15列目でした。(もっと前にも行けたけど、ビビってこのへん)


この大会はハセツネ30kと同日程で行われることから、すごく速いランナーは少なく、前の方でもスピードに圧倒されることはなかったです。

むしろそんなに速くない人も前にいたので、もっと前でよかったと後悔したくらいです。

 

2.スタート後の500mダッシュ

ポイント1でも書きましたが、スタート直後に長い階段があります。

スタートしてから、500m程度。

この階段までは道幅もそれなりにあり5人くらいは横並びで走れますが、階段は2列が限界です。

さらになかなかの勾配なので、一気にペースダウンします。

そこでこの500mでどこまでツッコめるかが大事です。

(階段に自信がない場合は、後ろの人の迷惑になるので、良識の範囲内で笑)


階段でポジションが取れなくても、そのあと2kmくらいはなだらかな広めの道が続くので、そこで再度ポジションを上げていきましょう!

 

3.5km地点の名物おじちゃんの声で現状順位を確認

スタートから5km地点にやや勾配の急な登りがあり、その一番上に名物おじちゃんがいます(勝手に名付けた)

毎年大声で、現時点の順位とタイムを教えてくれます。

そのあと数キロで第二の渋滞ポイントがあるので、ここで現状を確認することはとても重要です。

本当に有り難い。


昨日の僕は、タイム30分ちょうど、順位63位でした。

そこから少し順位を落としたものの、おそらく70番くらいで峠をむかえることができたと思います。

その結果渋滞はほぼなし。

これで問題と思われる箇所を2つクリアすることができました。

 

4.後半の激登りは気合で

このコースでは、激登りが前半に1箇所、後半に1箇所の計2箇所あります。

特に後半がしんどかった。

前半で飛ばすと決めていたので、すでにふくらはぎと太腿が痙攣していました。

その状態で激登りがあるので、なんとか攣らないように、登っていきます。

少しでも変な筋肉の使い方をしたら、攣ってしまうというギリギリの状態の登り。

この状態で走り続けるテクニックは昨年の斑尾トレイルで身につけた笑


だから前半飛ばしたらここは気合で乗り切るしかないと思っています。


5.エイドステーションの未充足は自分で補う

大会の運営者に苦言を呈すようで大変申し訳ないですが、エイドがイケてません。

(どこかが土砂崩れになり、運搬できないという理由もありますが。)

30kにはエイドステーションは全部で3箇所ありました。


1箇所目:水と飴

2箇所目:水と氷砂糖

3箇所目:水と飴とバナナ


そのため塩分と栄養補給はほとんど期待できないです。

しっかり持参しないと後悔することになるので気をつけましょう。


ちなみに昨日の僕は以下を使いました。

・メダリストのジェル:2個

・塩サプリ:3個

アミノバイタル:1個


さいごに

以上の5つを意識して走ったら、タイムはかなり短縮することができました。

と言っても、そんなに速くないので、始めたばかりの人の参考になるようなアドバイスだと思っています。

(ここまで読んでくれた速い人ごめんなさい。)


2015年 3:56;26

2016年 4:05:36

2017年 3:16:27


今年の成長ぶりは、体力や筋力だけではなく知識からしっかり戦略を立てられたことが大きいと思っています。

体力や筋力は一朝一夕には成長させられませんが、知識はすぐにインプットできます。


だから2018年以降の高水山トレイルの大会前に、このブログを見てくれた人の活躍を後押しできたらなぁと思って書きました。


さて次はどんな大会に出ようかな♪